他のサイトとかも色々見てみると,厳密に行けばどのブラウザでも起こりうる問題なのですね.ただ,一番ダメダメなのがIEだという只それだけなのですが...
ちなみに,MozillaやOperaでも一応偽証は出来ます(※1).ただ,アンカーをクリックして実際に飛んでみると,ちゃんと正規のURIになっているようなので,危険度の大きい問題にはなっていないようです.
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- http://kita2.net/mt/mt-tb.cgi/1037
- Listed below are links to weblogs that reference
- URI偽証についての追加(^^; from HashiMのたわごと(?)