えぇ,どうにかこうにか復活することができました.
何でこんなに時間がかかってしまったかというと,札幌に引っ越す直前になってAT互換機がいきなりおかしくなって「面倒だから札幌で落ち着いたら直そう」と思って引越し作業を黙々とやってまして…
んで,札幌に着いてから最初の週末(要するに海の日を入れた3連休)に直そうと色々努力してみたんですが,結局のところM/Bかビデオカードのいずれかの不具合というのがかなりの確立で分かった訳でして(^^;
そこで先日,ヨドバシカメラへ行って新しい環境を組むべく色々買って来ました.
- CPU: AMD Athlon™ XP 2200+ (1.8GHz)
- M/B: MSI K7N2G-L (nVIDIA nForce2 IGP SocketA/462 MB,UltraATA66/100/133,AGP×1,PCI×5,ACR×1,Sound/Video/LANオンボード)
- RAM: SDRAM 512MB (184pin PC2100 CL2.5 DDR バルク)
- 電源: TORICA Super Sei SPW-320NP (320W ATX電源)
ちなみにメモリに関してはよく分からなかったんだけど,予算の関係上シングルタイプのメモリに相成りました(168pin時代のしか知らなかったので,よく分からん(^^;).購入価格の合計は4万数百円.まぁこれぐらいなら妥協の範囲でしょう(苦笑).
話を元に戻して,昨日の夕方から夜にかけて早速組んでみたんですが,オンボードLANが認識しないのと,ディスプレイの解像度が1024×768しか使えないこと以外は特別不具合もなく動作するようになったようで.
で,やっとこさ今日の話になるんですが結局オンボードLANは使わないようにし,解像度はオンボードのVideoチップがタコなので妥協するという方向で固まりました(ぉ.もうここまできたら動きさえすればいいんです.なんてったって安価で組んでますから…
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- http://kita2.net/mt/mt-tb.cgi/874
- Listed below are links to weblogs that reference
- やっとこさ復活(^^; from HashiMのたわごと(?)