実は昨日あたりから,WinIEでの表示でabbr
のツールチップが出ないのが非常に気になってまして…って,これはもう結構前から言われていたのですが,今まで気にも留めていなかったのです.
で,昨日から今まで暇な時間を見つける毎に色々やっていたのですが,結局のところ,WinIEでabbr要素を何とかする - 徒書である意味分からなかった部分が氷解したという.そのついでにq
要素を使用した際のcontent
プロパティをIEでも(擬似的にですが)表示させるようにしてしまいました.これでIEで不明な単語がそのまま…って事はなくなりました.
実を言うと,IEで表示させた場合の各スタイルで,注釈の部分のボックスの広さがおかしくなってしまってます(^^;.これはIEが互換モードで動いているためなんだけど,これも既に解決法は分かっているのです.でも直してしまうと,逆にMozillaやOperaで微妙にずれてしまうもので,今のところこれについては保留しています.まぁ気が向いたら直しますが(ぉぃ
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- http://kita2.net/mt/mt-tb.cgi/419
- Listed below are links to weblogs that reference
- JavaScriptでabbr要素とq要素の処理をする from HashiMのたわごと(?)