宇多田ヒカルのベストアルバム
やっと私の手元にも来ましたよ(^^).今まではCD-Rのテスト用に自分で編集したベスト版(?)CDを使っていたんですけど,これで心おきなくMDに録音して車で聴けます.
1日遅れで入手することになったのは,Amazon経由で購入したからなのですが,まさかポストに少し折り曲げた状態で入っているとは思いもしませんでした(^^;.入っているのはCDだけなので,固い部分と柔らかい部分がはっきりしているから割れたりということはありませんでしたけど(苦笑).
しかも,今月21日にはニューシングルも発売されますね.勿論買いますよ.またAmazonで(ぉ
4月に雪で地下で呑むオヤジ(つまり俺(^^;)
昨日は懸案(?)だった3月末の処理の残りを午後から片づけることが出来たので,会社帰りに先輩や上司とすすきの札幌駅まで出て,お疲れさま~ってな事で呑んでおりました.
外は午後から雪が降りも降ったり約3cm状態(苦笑)で一気に冬に逆戻りしてまして,結構寒かったのです.だから札幌駅の地下に潜ってぬくぬくと(?)呑むことが出来るというのは割と幸せかな~なんて.それにしても先月は誰もがストレス抱えたまま仕事してました.勿論俺もなのですが,その鬱憤を晴らすべく(笑)まぁしゃべるしゃべる.
地下で呑んだ後もまだ呑んでた(^^;
体力不足(^^;
毎週月曜日に開かれている,ボウリングの練習会に久しぶりに参加してみたのですが,人数が少ないのか1人1レーン占有で,しかもアメリカンってどういう了見ですか?(苦笑).
そんなわけで(?),練習中は殆ど休み無しの状態で投げていまして,後半の3ゲームは本当に精も根も尽きていまして,スコアははっきり言ってボロボロ(121,133,124)でした.ここ3週間ぐらいやってなかったから,改めて体力不足を痛感しましたよ.えぇ(^^;
でも,若干ですが収穫もありました.練習ではサム(親指)の抜き方に気を使いまして,お陰でサムの皮がむけることもなく,且つナチュラルフックの練習が出来ましたし,ポケットでは2番スパットを,10ピンカバーでは4番スパットを狙いつつ,板目を使って投げるように心がけたので,コントロールはいつもよりも安定してたように感じました.これが練習以外でも常時出るようになれば,俺的には御の字なのですが…
F1GP 第3戦 バーレーン - 決勝 -
フェラーリの2台は一人旅状態だったのだが,それより後ろを見ると抜きつ抜かれつのシーンが沢山あり,見応えのあるレースだった.まずはリザルトを.
順位 | ドライバー | チーム名 [エンジン名] | タイム | スピード(km/h) |
---|---|---|---|---|
1 | ミハエル・シューマッハ | フェラーリ [フェラーリ] | 1:28'34.875 | 208.976 |
2 | ルーベンス・バリチェロ | フェラーリ [フェラーリ] | 1.367 | 208.922 |
3 | ジェンソン・バトン | BAR [ホンダ] | 26.687 | 207.932 |
4 | ヤルノ・トゥルーリ | ルノー [ルノー] | 32.214 | 207.717 |
5 | 佐藤琢磨 | BAR [ホンダ] | 52.460 | 206.933 |
6 | フェルナンド・アロンソ | ルノー [ルノー] | 53.156 | 206.906 |
7 | ラルフ・シューマッハ | ウィリアムズ [BMW] | 58.155 | 206.714 |
8 | マーク・ウェバー | ジャガー [コスワース] | 1LAP | 205.138 |
9 | オリビエ・パニス | トヨタ [トヨタ] | 1LAP | 205.061 |
10 | C・ダ・マッタ | トヨタ [トヨタ] | 1LAP | 204.589 |
11 | G・フィジケラ | ザウバー [フェラーリ] | 1LAP | 204.551 |
12 | フェリペ・マッサ | ザウバー [フェラーリ] | 1LAP | 204.373 |
13 | J・P・モントーヤ | ウィリアムズ [BMW] | 1LAP | 203.984 |
14 | クリスチャン・クリエン | ジャガー [コスワース] | 1LAP | 203.402 |
15 | ニック・ハイドフェルト | ジョーダン [フォード] | 1LAP | 202.619 |
16 | ジョルジオ・パンターノ | ジョーダン [フォード] | 2LAPS | 201.044 |
17 | ジャンマリア・ブルーニ | ミナルディ [コスワース] | 5LAPS | 187.620 |
5番手グリッドからスタートの佐藤も良いスタートを切って,オープニングラップではラルフを抜いて4位になっていたんだけど,序盤でラルフが道をふさぐ形で接触,幸い影響はなかったみたいだけど,その後にリアウィングトラブルによりコース取りもミスってしまってフロントウィングを破損しピットに入る羽目に(^^;
改めて「マルボロ・リミテッドエディション」
この前書いた時(いつ?)にはまだ2種類しか手元になかったんですが,今朝いつものように通勤の途中でコンビニに寄ったときに探してみたら,運良く見つけることが出来ました.えぇ,早速買いましたよ(^^).
そういうわけで早速公約(?)通り撮ってみました.右下にあるのがいつものマルボロで,他の3種類が今回期間限定で販売されているものです.前にboxで買った時に無かったのは左下のネオンサイン版(?)だったという訳.
遅ればせながらFirefox子
/*inu-memo*/ - 2004-04-05(Mon) Firefox子ちゃん -経由で拝見.早速Firefox子ちゃんを頂きました→.
さすがに全ページに張り付けるということはしませんが(苦笑).や~いいですのぉ.前回(?)ののあたん&あやのたん ver.0.2の時は完全に出遅れたため背景画像に使うことすら出来なかったので(苦笑),今回はちょっと遅れたけどチェックチェック(^^).
あなたのドリフターズ占い
いつものようにさとみかん巡回をしていて見つけました.padma colors - ドリフターズ占い -経由です.なお,マークアップは少し変更してあります(^^;
- あなたは【仲本工事】なタイプ。
なんとなく全体に『いぶし銀』的な魅力を持つあなた。
華に欠けるところがありますが、いつでもマイペースに自分を貫くあなたはドリフで言うならば【仲本工事】的な存在です。
パッと目立つ印象がなくても、いつでもどこにでも馴染めるところがあなたの良いところなのでしょう。
クセのある人たちに囲まれていても、ひけを取ることはありません。
これからもあなただけの道を求めて精進してくださいね。
リーダーシップ度 67% 一発ネタ度 29% 下ネタ自虐度 28% いぶし銀度 100% 特殊才能度 2%
…長さんにはならないだろうと思ってたら,やっぱり仲本工事でした(ぉぃ
それにしても仲本工事って,学習院出のおぼっちゃまだったのですね.てっきり見た目だけなのかと思ってましたよ(失礼(^^;).
AHLチェック強化してる?
実は昨日の夜中辺りに,ふと今月の日誌をAHLにかけてみたんだけど,点数が94点になっていまして…
…この前は99点だったのにおかしいと思ったら,以下のエラーが追加されてました.
5: line 5: メディアタイプ text/html では <meta http-equiv> を記述すべきではありません。 → 解説 144
早速,そこ(?)に出ている解説144を読んでみたのですが,メディアタイプが application/xhtml+xml である文書では <meta http-equiv> を記述すべきではない
としか書かれていないのです(^^;
はてなの移転が終わったみたい
予定では今日の正午という話だったんだけど,更新履歴を見ると今日の4時過ぎには終わっていたみたいですね(早
/*inu-memo*/ - 2004-04-11(Sun) はてな引越し中レポ -経由で見た,network styly *では移送中の風景(※1)が掲載されていますが,こうしてみると意外にコンパクトですね(そりゃそうだ).真夜中にご苦労様…といった感じです.いや本当.
- 一連の流れを見たい人にはこれ→network styly *: April 2004 Archives
4月なので片づけ
今日は天気も良いので,少し片づけをしてみました.実は古新聞が相当たまっていたのと,先月のスキー旅行以来,スキー用具とかがそのままになっていまして(^^;
スキー一式は共用の物置へ移送し,古新聞はいつもの新聞入れに入れて紐で縛り古新聞置き場へ移送.最近処理してなかった郵便物を電動シュレッダーで破棄し少しスッキリ(^^).そういえばゴルフバッグが去年から玄関の隅に置いたまんまなんですが…もう使う事って無いんですけどコレどうしよう(^^;
因みに車の方はと言うと…連休前に洗車したいんですけど,タイミングの悪いことにガソリンがほぼ満タン状態なのです(苦笑).雪も解けたのでスタンドで洗車とコーティングを纏めてやって貰おうかと考えているんですが,今月末の連休は実家に帰ることになるから,否が応でもガソリンは入れることになるだろうし…
でドライブ
いや別にガソリンを浪費する為って訳ではないのですが,こんなに天気が良いのなら少し外に出るべきだろう…ってな事でぶらっと石狩方面へ出掛けました.
石狩市内をぶらぶらしすぎて,浜益(石狩から約50kmあります(^^;)まで行こうと思いついた時には既に15時(苦笑).夜の運転は目が疲れるので,結局厚田村の途中までで引き返しました(ぉ.石狩から向こう側は今回初めて走ったのですが,海沿いの道であのアップダウン&カーブ多数…はちょっとキツイですね(^^;.バイクだと面白いんだろうけど…
spamメールへの対処
らぶらぶだいあり - April 11, 2004 日曜の夜に思うこと -を読んで.私も最近思っているのですが,なんかspamメールが多くなったような気ががが(^^;
うちの場合,BkASPil for Becky!2というBecky!2用のプラグインを入れているので,spamが来たら自動的にゴミ箱に入るようになっている(※1)し,ゴミ箱に入ったら一括削除が出来るのでまだましだったりします.たった一日で30通ぐらい来てた時もありましたね.そう考えると多いなぁと思うのです.えぇ.
長崎殺人事件
長崎殺人事件は俺も好きな話なので見ていたのですが…
…宝生舞はヒロインとしてはミスキャストだなと思いました.つか,あの言い回しとか見ると,どうしてもショムニのイメージが先に来てしまって以下略.勿論感情をこめて演技しているんでしょうが,何か棒読みみたいに見えてしまうんですよね(^^;
あぁ,ストーリーについても微妙に変えてありましたけど,まぁいいんじゃないでしょうか?.しつこいようだけどヒロイン以外(ぉ
昨日の事故(^^;
実は昨日仕事中に,危うく書類に押しつぶされそうになりまして…
私の仕事場の場合,自分の関係書類は全て書庫の各自の割り当てスペースに入れています.この割り当てスペースは縦型のキャビネットがずら~っと並んでいる状態なのですが,実はキャビネットの引き出しを閉めるたびに後ろにずれていってしまうのです.キャビネットは前後に有る鉄柱(?)の上に浮いた形で乗っかっているのですが,後ろにキャビネットを固定するものが全くなく,しかも一度鉄柱の上から外れてしまうと,外れた側の方向にキャビネット毎倒れ込んでくるようなのです.
んで,昨日の昼間に普通に書庫に行き,とある書類をキャビネットに片づけて,引き出しを閉めた途端,何とキャビネットが後ろ側にずれてしまって,前側の鉄柱からキャビネットが外れ,私めがけてキャビネットが倒れ込んできました.何とか顔にぶつかる前に腕で支えましたが,その状態で前に持ち上げながらずらして元に戻すことなど到底出来ません.ずらそうとすればキャビネットが余計に倒れ込んでくるし,かといって支えながら引き出しを外して重さを軽くするなんて芸当は,どうあがいてもできっこ有りません(苦笑).後ろに押し込むと今度は通路側に倒れ込んでしまって他のキャビネットも(ドミノ倒しみたいに)倒れてしまう可能性があるので駄目だし,かといって横に飛んでキャビネットの襲撃(?)をかわしても,私のすぐ背後にはガラス窓がついているキャビネがありましたので,ガラスが割れてしまって被害が拡大する可能性がありました.
Opera 7.50 Preview 4
最近とんと触ってなかったOperaだけど,まだ7.50ってプレビュー版のままだったんですね(^^;
で,とりあえずOpera 7.50 Preview 4をインストールしてみました.私自身はPreview 1からPreview 4へ更新した形なので,結構変わったようにも見えてしまいます(さほど変わってませんが(ぉ).一つ「おっ?」と思ったのですが,ホットリスト内のみのリロードが出来るようになっています.これは個人的に嬉しいです(いや本当).
あとは7.50 Preview 1から搭載された,RSSリーダーの使い勝手がもうちょっと良くなって,XSLファイルをちゃんと読むようになってくれると良いのですが...
またまた昨日の話(^^;
昨日の夜は以前某所(?)で会った知り合いが,よくよく聞いたら誕生日らしいということと,仕事場が実は俺の職場の近所だったと言うことで,待ち合わせをして晩飯を食べながら2時間ほど色々話しておりました.誕生日記念なので一応晩飯は俺のおごりです.思ったより額が行かなかったのでちょっとホッとしてたりしてますが(^^;
んで話の内容は殆ど省略するけど,どうもパソコンを買い替えたいようです.よくよく聞いてみるとディスプレイも駄目駄目らしいので,一気に買い替えということになるのですが,ディスプレイは間違いなく液晶の方が場所を取らないので決まりとして,本体の自作まで手を出せないでいる模様.まぁ上を目指せばキリないし,自作は自分でメンテナンスとか出来ないと厳しいですしね.
そういえば,うちのディスプレイも買ってから6年ほど経っています.今のところ何の問題もなく動いてはいるんだけど,そろそろ買い替えかな…などと話を聞きながら考えてしまうのでした(苦笑).以前どっかで書いたとおり,DVD-RAMドライブも確かに欲しいんだけど,場所を取らない液晶ディスプレイも捨てがたいんだよな~(^^;
気がつけば4連勝,かたや10連敗
早(ぉ
今さっき確かに欲しい
と書いたばかりのDVD-RAMドライブなんですが,Yahoo!オークションをブラブラしていたら思ったよりも安かったので,早々と落札してしまいました(苦笑).
今回落としたドライブは,今のドライブ性能から見れば1世代前のドライブなのですが,DVDの読み書きが普通に出来るのなら俺的には満足なのですよ.当然ながらCD-R/RWの書き込みにも対応していますから,全然利用できなかったCD焼き焼きもようやく出来るようになりますし.
マウスの補修
実はここ最近,マウスの底にある4つの黒いパッド(?)がずれたりすることがあって,接着面が露出してしまい,マウスを動かすと引っかかることがあったのです.
俺が使っているのはMSのIntelliMouse Opticalなのですが,底面の部分以外は未だに全く問題なく使えていまして,4つあるボタンもホイールも全く正常に動作するので何とかしようとは思っていたのです.
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
3日ほどここの更新をさぼっている間に,手元に来たものがありまして.といってもどちらも今日来たものなんですけど(苦笑).
- 宇多田ヒカル 「誰かの願いが叶うころ」
今回もAmazonから購入しました.何回かリピートで聴きまくった後,以前MDに入れておいたベストアルバムの後ろに追加で録音.まぁ計ったようにきっちり入ってくれました.今度車の中でかけているMDにも同様の方法で録音しておこうかと思ってます.
- DVD-RAMドライブ(型番はプロフィールを参照)
実はこれ昨日の夜に配達されたらしいのですが,タイミングの悪いことに呑み会がありまして,帰ってきた時には既に午前様だったため,今日の夜に受け取りました.
早速組み込もうと思って中を開けてみると,今まで気にも留めてなかったのですが,このマシンで使っているスマートケーブルでは2台を連続して(?)接続するには短すぎるということが分かりました(苦笑).「なんてこった~」ということで,ケーブル類が入っている段ボールをあさってみたところ,マザーボードを買った時についていたIDEケーブルが未使用のままちゃんと取ってあって,しかも長さは殆ど同じなんだけどマスターとスレーブの間の長さが短くなっていたため,何とか繋げることが出来て事なきを得たという(^^;
メディアを買っていないので書き込みのテストとかはこれからですが,今のところは問題なく動いているようです.ドライブ名のところにちゃんと「DVD-RAMドライブ」って出ていますし…
あと,これは届いたとかそういうのではないんだけど,LOTR - 王の帰還(CE) -の発売日が8月4日と発表されました.私はAmazonで予約しておきましたが,少なくともお盆前には見ることができそうですね.
ちなみにCEの3部作セット(トリロジーBOXセット)も8月18日に発売されるらしいのですが,こちらはDVDの内容が変わるとかそういうことではないようなので,俺は買わない予定です(^^;
各地(?)で既報な色々(^^;
何かここ2~3日の間に色々あったみたいですね.はっきりいって遅いっぽいけど一応箇条書きしておきます.
- DDIポケット、待望の新型AirH”PHONE「AH-K3001V」.これはまったり日記 - 2004年04月22日 日本初!Operaブラウザ搭載の京セラ製PHS、「AH-K3001V」が5月14日に発売 -経由.
- 節目…おぉ,おめでとうです~(^^)
- 松下、9時間駆動でさらに小型化した「Let'snote R3」.こちらはAnother 朝顔日記 - 04-04-22 (Thu) Let'note R3 -経由.9時間連続稼働は確かに魅力(^^).
…PHSにOpera導入というのは画期的ですね.そのうち(KDDI繋がりで)CDMA1XWIN辺りに導入してくれないかな~なんて(ぉぃ.どうせ使い放題で,しかも転送速度だってめちゃ早いんだからさぁ…
DVD-RAMディスクのフォーマット
暇なので洗濯物を乾燥機にかけている間に車でヤマダ電機へ.店内をフラフラした挙げ句,ものは試しとDVD-RAMディスク(片面のみ4.7GB,ノンカートリッジ)を買い帰宅.外は雪が降っています.尤も霙っぽい雪なので積もるということは無いだろうと思ってますが…
車内でかけっぱなしだった宇多田ヒカルのMDを引き上げて,この前買ったシングルを追加録音している間に,DVD-RAMを物理フォーマットしています.尤も録音はいとも簡単に終わったので,今は音楽を聴きながらこれを書きつつ,裏では物理フォーマット進行中な訳ですが(ぉ.50%でおよそ30分ほどかかっているようなので概ね1時間はかかるみたいですね.
そのDVD-RAMなのですが,入れた直後にメディアを認識しなかったのには正直焦りました(苦笑).2回ほど入れ直したら認識したようなのでホッとしましたが,次やる時(何)には気を付けるようにします.
んでDVD-RAM
4月最後のボウリング
3週間振りに練習会に参加.いつもの通り練習時間は絶好調だったんだけど,1時間経過した頃には,また親指の先に内出血が発生し,痛みを通り越して感覚が無くなっていきました(苦笑).
因みにスコアは140,134,110でした.駄目だこりゃ(ぉ
F1第4戦 サンマリノGP - 決勝 -
最早見るまでもないんだろうけど,一応リザルトです.
順位 | ドライバー | チーム名 [エンジン名] | タイム | スピード(km/h) |
---|---|---|---|---|
1 | ミハエル・シューマッハ | フェラーリ [フェラーリ] | 1:26'19.670 | 212.405 |
2 | ジェンソン・バトン | BAR [ホンダ] | 9.702 | 212.008 |
3 | J・P・モントーヤ | ウィリアムズ [BMW] | 21.617 | 211.523 |
4 | フェルナンド・アロンソ | ルノー [ルノー] | 23.654 | 211.440 |
5 | ヤルノ・トゥルーリ | ルノー [ルノー] | 36.216 | 210.931 |
6 | ルーベンス・バリチェロ | フェラーリ [フェラーリ] | 36.683 | 210.912 |
7 | ラルフ・シューマッハ | ウィリアムズ [BMW] | 55.730 | 210.144 |
8 | キミ・ライコネン | マクラーレン [メルセデス] | 1LAP | 208.952 |
9 | G・フィジケラ | ザウバー [フェラーリ] | 1LAP | 208.913 |
10 | フェリベ・マッサ | ザウバー [フェラーリ] | 1LAP | 208.406 |
11 | オリビエ・パニス | トヨタ [トヨタ] | 1LAP | 207.422 |
12 | デビッド・クルサード | マクラーレン [メルセデス] | 1LAP | 207.386 |
13 | マーク・ウェバー | ジャガー [コスワース] | 1LAP | 207.028 |
14 | クリスチャン・クリエン | ジャガー [コスワース] | 2LAPS | 204.160 |
15 | Z・バウムガートナー | ミナルディ [コスワース] | 4LAPS | 197.911 |
16 | 佐藤琢磨 | BAR [ホンダ] | 完走扱い | 209.173 |
バトンはシューマッハに中盤から置いてけぼりにされたとはいえ,他を寄せ付けず2位チェッカーは立派.モントーヤが追いつけなかったぐらいだから,今回から導入された新エンジンは機能したと言えると思う.不運だったのは佐藤で,序盤は4位に上がって「おぉっ!」とか思ったのだが,中盤はギアボックスのトラブルで8位をキープするのが精一杯.結局残り5周というところでエンジンが壊れ,走行不能に.次があるから腐らずに頑張れと言いたい.いや本当…
雨または雪の予報出てます(^^;
今日は午後から雨という予報が出ていたので,傘を持って出勤したんですが,午後から少し雨は降ったものの,帰る頃には止んでました(苦笑).
それはそれ(?)として,19時前テレビで「明日の天気予報」を見ていたのですが,何ですかまた雪が降るんですか>オホーツク海側(^^;.平野部では2~3cmって言っているから,次の日には解けているんだろうけど,「山沿いでは15cmほど積もるでしょう」って俺,今週末にはその近辺の峠を通って実家に帰るんですが(苦笑)
…改めて,夏タイヤに替えなくて良かったと思ったと思うのでありました.つか,いつも連休過ぎるまでは替えないようにしているんだけどね(^^;
415÷32.2=?
洗濯も一区切りついたので,15時前に近くのガソリンスタンドで燃料補給&洗車をしてきました.洗車はまだ冬タイヤのままなのでワックス洗車のみにして貰いました.
意外だったのが給油量でして,明細を見てみると32.2リットルしか入っていませんでした.給油ゲージで見た限りでは(大きいメモリで)1メモリしか残っていない筈なのに,32.2リットルしか入らなかったというのは意外でした.この車の給油タンクって一体何リットル入るんだろう?等と今更ながら考えてしまいましたよ(^^;.俺自身,前の車が1,300ccで40リットルだったので,今の車は1,500ccだから50リットルだ…思っていたのですが,ひょっとして45リットルなのか?(苦笑)
因みにタイトルにある415というのはこの前給油したときから以降走った距離数(km)なので,1リットル辺りの走行キロ数は12.8km.5MTのフルタイム4駆(AWD)でこの数字は立派だと今更ながら思います.いや本当.
今更ながらiTunes
もうかなり遅蒔きだって事は重々承知なのですが,iTunesをインストールしてみました.
インストール直後は「んで,どうすりゃいいんだ?」などとしばし悩んだのですが,設定のインポート方法の中に「MP3エンコーダ」という項目を発見.紹介記事の中にはMP3エンコードもできるなんて一言も書いてなかったような(※1)…などと思いつつ,CDを入れてライブラリへインポートしてみました.
使ってみた感想としては,起動時やCDを読み込んだ際に勝手にCDDBデータを拾いに行ってくれて,しかも日本語表示になっているというのが良いですね.ID3タグへの変換機能が付いているので,ID3タグの記入がボタン一発感覚で出来るし,ライブラリに登録しておいて,曲順のソートも思いのまま.