テーマを作ってます
- MovableType | Theme | Vicuna | WWW
...1日に2つ書くのは本当に久しぶりなんですが,少し余裕が出来たので一応先に書いておきますか(ぉぃ
えっと,先週末ぐらいから黙々とMT用のテーマを作っています.といっても,俺自身mt.Vicunaな人間(って何)なもので,当然それなりにmt.Vicunaに似せたテーマだったりするのですが,かといってmt.Vicunaテンプレートをただカスタマイズしただけのブログ用のテーマじゃ意味がありません.誰でも使えるsimple版はoscarさんが作っていますからねぇ.
まぁ,前置きはいい加減このぐらいにして,今作っているテーマはmt.Vicunaテンプレートに沿ったコミュニティ掲示板用のテーマです.MT4の時にも実はこっそりと配布していた(一応まだダウンロードできます→bbsVicuna 0.04)のですが,あの時のものはmt.Vicuna 2.2.0テンプレート仕様のテンプレートセットで,しかもmt.Vicunaと同じくプラグイン方式での配布だったんですよね.まぁ興味がある方ってそんなに居ないだろうし,事実MTのコミュニティ掲示板自体も殆ど見かけたことが無かったので,このままお蔵入りかな~なんて思っていたんですが(^^;
ところが,MT5になって以降,今までのプラグイン形式のテンプレートが「テーマ」という形になりました.で,他の方のテーマとかもダウンロードしたり,自分の掲示板のテーマ自体をバックアップしたりして見てみたのですが,theme.yamlの構造さえしっかりできていれば,あとはローカライズの方をどうにかするだけで何とかなりそうな感じでした.
まぁそんなわけで(?),現在MT5以降用のテーマとして,以前作ったbbsVicunaを改良して作っている最中です.一番厄介だったのが(0.04で出来ていなかった)ローカライズ処理でして,MT4の時にははっきり言って(MTごと落ちる現象が起きてしまってました)挫折してしまっていたのでした.で,MT5ではyaml形式でローカライズ部分を書けるようになったのと,ようやくローカライズ処理のコツのようなものが分かってきたので,再度挑戦してみたところサクッと解決しました.つか,普通のブログテーマならあまり苦労はないのかもしれないけど,コミュニティ掲示板の場合はコミュニティパックのローカライズを参照しているので,参照数が多くなってしまい削るのに時間がかかりました(^^;
あと問題となるが,グローバルテンプレートの変更です.こっちも当然ローカライズしないとならないんだけど,プラグイン形式の場合は大丈夫なんですが,テーマで指定したl10n_ja.yamlファイルの場合は適用することが出来ないんです.コミュニティパック等のローカライズは問題なくできるので少しだけ日本語を残す形となってしまいましたが,まぁこれはしょうがないのかもしれない...ということで妥協するしかなさそうな予感(ぉぃ
あとは配布...の前に,まだテストをしてませんのでもうちょっと待って下さい.といっても,テーマの読込み自体は出来ているので,来月中には公開できると思います.
Comments:2
oscar
| 返信
あっ、コレコレ。後でやろうかと思ってたんですが、HashiMさんやってるならスルーでいいなっと。
私のほうは、最近全然Vicunaじゃないテーマ作ってます。あと、mt.Vicuna Simpleはうーたんと話し合って、フル・リニューアルする事になりそうです。その時は、ご協力のほどを・・・
HashiM
からoscar への返信
| 返信
>oscarさん
正直いって需要は殆どないと思うけど,せっかく基本となるものがあるし…ってなことでやっぱり手を出しました(ぉ
ただ,これ以上グローバルナビを増やす予定はないので,掲示板のウェブページということで置こうかな…なんて考えてます(^^;
simple版フルリニューアルって…何処をどうするんでしょう?とっても気になります.