Home > tmn_chimeの紹介

tmn_chimeの紹介

  • Last Modified:

tmn_chime とは?

tmn_chime とは,NET-COCK,net-kick,KTC-BBS,MPN-BBS 上で動作する,言わば「NET-COCK 汎用の」オートパイロット mmi マクロプログラムです.

使用機種は勿論X68k で,最低限,以下の環境を使っている方でしたら,間違いなく利用可能です.

  • Human68k ver.2.00 以降
  • CockNews(CN) ver.1.00 以降
  • TelecomMikiNext(TMN) な環境で...
    • TMNΣ ver.1.6.0 以降
    • TMNΣ をたく版(Based Σ ver.1.4.4)+20 以降
    • TMNΣ Custom版 +16(Based Σ ver.2.0.0) 以降
    ...のいずれかを使用している方

また,次に挙げるツール等を持っていれば,より快適な動作が出来ると思われます(作者の環境に近いというのもありますけど(^^;).

  • TwentyOne ver.1.36c 以降 (c)Ext/GORRY

    8文字以上のファイル名を扱うのに役立ちます.

  • Transfer Uptext-file for Net-Cock(Tu) ver.0.12 以降 (c)Noisyu

    NET-COCK / net-kick 限定ですが,自動バイナリアップロードなどの機能を装備しています.

  • CockNews(CN) 詩織版 +05 以降 (c)Syo

    NET-COCK / net-kick / KTC-BBS / MPN-BBS のログファイルを処理するためのオフラインログリーダーです.従来のCNよりも更に機能拡張などが行なわれています.

    私自身,常時使っている(実は動作試験要員(^^;)こともあってか,詩織版のアップファイルで出力される機能には全て(と言い切る(笑)対応済みです.

  • zr/zs ver.1.00 以降 (c)jack

    Z-MODEM 送受信プログラムです.

    実は,Z-MODEM 送受信プログラムには ZM.X というものもあるのですが,tmn_chime では TMN 寄りのサポートがされているこちらを使用します.

    KTC-BBS などでは Z-MODEM を使った方が,エラー時のリジュームが効くのでより安全にバイナリ転送が出来ると思われます.

  • シンボリックリンクドライバ(lndrv) ver.1.26 以降 (c)沖 勝

    言わずと知れたシンボリックリンクドライバです.zr.x にリンクを張って zs.x にする時などに使って下さい.

tmn_chime の特徴

  • Tu.x ver.0.12 (c)Noisyu 以降に完全対応.
  • Tu.x とほぼ同じ動作が mmi 内部処理のみで可能.
    無論,メンテナンス時のフォロー元補完動作にも対応しています(要「メンテナンス対応アップファイル」).
  • CNで作成されたアップファイルによる,テキスト送信(垂れ流し)書き込み/BATCH セット/自動 BATCH ダウンロードに対応.
    また,mmi 内部処理により,CNのアップファイル単体でのオートバイナリアップロードが可能. (アップ/ダウン共に,転送失敗時には自動でリトライします(^^;) (*1)
  • CM等で標準となっている,PADファイルの機能の一部について,tmn_chime 側で設定する(*2)ことによりサポート.
  • 自分で書いてアップしたメールについては,書き込んだのと同時に,CNでそのメールが読めるよう自動変換して,各自で指定した Log File(普通の Log / 二次 Log / メール専用 Log)に記録する.
  • Tu.x でアップ/ダウンロードする場合以外では,プロトコル (Y-MODEM/Y-MODEM-g/Z-MODEM/M-LINK の4種類)が自由に選択できる.(*3)
  • バイナリメールも自動で読み込み/ダウンロードする.
  • TMNΣ使用時には自動的に画面表示を行なわないようにした(書き込み時/RNALL時).
  • RAM Disk 等へ一時 LOG を記録しておき,アクセス終了時に,指定ディレクトリに copy / move することが可能.(*4)
  • 書き込み部分の LOG 記録は自動的にカットする親切(そうか?)設計.
  • 読んだメール/バイナリーメールの削除の有無を,それぞれ個別に指定可能.(*5)
  • 送信済アップファイル(PADファイル)の削除の有無を指定可能.(*6)
  • LLIST/USTAT/LOG/書き逃げコマンドの自動実行(閲覧)が選択可能.
  • ログアウトの有無,RNALL 実行の有無は mmi 起動時にウィンドウにより自由に選択できる.(*7)
  • mmi ウィンドウで表示されるメッセージの大半について,カスタマイズが可能.
  • net-kick/KTC-BBS/MPN-BBS にも対応済み(いずれも NET-COCK 互換モードで動作).(*8)
  • 二次ログ機能を装備(あくまで補助的なものです(^^;).
  • クロス接続対応版(tmx_chime.sub)を同梱.

[*1] ただし,Tu.x との併用はできません(やろうと思えばできますが(^^;).ちなみに,CN詩織版にもちゃんと対応しています.

[*2] tmn_chime ver.1.23 以降であれば使用可能です.詳しくは「特殊機能.man」を読んで下さい.

[*3] Z-MODEM でのダウンロードについては,zr/zs ver.1.00 (作:jack氏) 以降が必要となります(無論,Z-MODEM でのダウンロードに対応した NET-COCK やKTC-BBS/net-kick上でないと意味がありません(^^;).

[*4] バイナリーダウンしたファイルも RAM に退避できます.付属の Telcut.mmi を使用してください.

[*5] 例えば「テキストメールは削除してもいいけど,バイナリーメールはもしもの時のために削除しないで欲しい」という人におすすめです(笑).

[*6] PAD ファイルの削除指定については,アップファイルの削除指定に依存します.

[*7] 連続ダイアルにしている場合は「RNALLする」「自動ログアウトする」を勝手に選択するようになっています.

[*8] MPN-BBS での NET-COCK モードでの動作については,かなり制限があります.詳しくは,mpn_bbs.doc を読んで下さい.

動作手順(?)

[ケース A ] 通常の未読処理(と書き込み)を行う場合(自動ログアウト機能 ON )

  1. アクセスする.
  2. IDとパスワードを自動入力する.
  3. メールがあるかを自動判別し,あればメールを読む.
    (バイナリーメールがある場合はBATCHダウンロードも行う)
  4. アップファイル/PAD ファイルがあれば書き込みを行う.
    (BATCHセットしたものがあればBATCHダウンロードも行う)
  5. RNALL する.
  6. ログアウトする.

[ケース B ] 通常の未読処理(と書き込み)を行う場合(自動ログアウト機能 OFF )

  1. アクセスする.
  2. IDとパスワードを自動入力する.
  3. メールがあるかを自動判別し,あればメールを読む.
    (バイナリーメールがある場合はBATCHダウンロードも行う)
  4. アップファイル/PAD ファイルがあれば書き込みを行う.
    (BATCHセットしたものがあればBATCHダウンロードも行う)
  5. RNALL する.
  6. RNALL が終了した時点でマニュアル動作になり,mmi終了.

[ケース C ] 未読処理を行わない場合(自動ログアウト機能 ON )

  1. アクセスする.
  2. IDとパスワードを自動入力する.
  3. メールがあるかを自動判別し,あればメールを読む.
    (バイナリーメールがある場合はBATCHダウンロードも行う)
  4. アップファイル/PAD ファイルがあれば書き込みを行う.
    (BATCHセットしたものがあればBATCHダウンロードも行う)
  5. ログアウトする.

[ケース D ] 未読処理を行わない場合(自動ログアウト機能 OFF )

  1. アクセスする.
  2. IDとパスワードを自動入力する.
  3. メールがあるかを自動判別し,あればメールを読む.
    (バイナリーメールがある場合はBATCHダウンロードも行う)
  4. アップファイル/PAD ファイルがあれば書き込みを行う.
    (BATCHセットしたものがあればBATCHダウンロードも行う)
  5. アップファイルの処理が終了した時点でマニュアル動作になり,mmi終了.

注1) USTAT/LOG/LLISTの実行・書き逃げの閲覧(BYE)は,RNALLをする直前に行うか,RNALL 終了直後に行うかを選択できます.
(ケース C / D の場合は,アップ処理終了後にのみ実行するようになってます)

注2) ケース B / D の場合は,マニュアル動作に移った際に,ログファイルを自動的に差し替えることが出来ます(二次ログ機能).

注3) ケース A の場合,RNALL 実行中に SPACE キーを押しっ放しにしておくと,自動ログアウト機能を取り止めて,RNALL 終了後にマニュアル動作に切り替わります.
(二次ログ機能を選択している場合には,ログファイルも切り替わります)

注4) ログアウト時に,先に実行した拡張ファイル処理で「*GOODBYE」設定があった場合には,書き逃げによるログアウトを行ないます.

Home > tmn_chimeの紹介

Search

Tag Cloud

CC Licence

Creative Commons License

このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。

Feeds

Links

Return to page top