MTで管理しているアイテムのマークアップをカスタマイズする
って,タイトル全部書いてしまうのもつまらないので(^^;
詳しくはThe blog of H.FujimotoのアイテムのマークアップをカスタマイズするAssetyleneプラグインを見てもらえれば分かりますけど,Movable Type本家(というのか?)の方にAssetyleneというプラグインがアップされています.
んで早速ダウンロードしてインストールして使ってみましたけど,これはかなり便利です.
うちは見て分かるとおりmt.Vicunaを使っているんだけど,画像のアップロードの際にいちいち<form>
部分を削除したりしていたんです.それをする必要がなくなったばかりか,アップロードの際の「画像の位置」のラジオボタンについてもちゃんと変数を持っているので,変数ごとにclass指定をちゃんと振り分けることにより,手作業でclass="img_L"
とか入れる必要がなくなりました.
いや文章で書くと長ったらしいんだけど(苦笑),これは便利なことこの上ないですね.なんといってもアイテムのマークアップをする作業が殆どなくなるわけですし,自分でカスタマイズも思いのままにできちゃいますから(^^).
なお,インストール方法などについてはFujimotoさんの記事を読んでもらえればよく分かります.変数の一覧もちゃんと掲載してくれているのでカスタマイズするのにとっても役に立ちました.ありがとうございます.
うちの場合,テンプレートモジュール「Asset Insertion」はこんな感じにしています(以下ソース).参考になれば幸いです.
<mt:SetVarBlock name="item_type"><mt:AssetType></mt:SetVarBlock> <mt:if name="align" eq="left"> <mt:SetVarBlock name="item_class"> class="img_L"</mt:SetVarBlock> <mt:else name="align" eq="right"> <mt:SetVarBlock name="item_class"> class="img_R"</mt:SetVarBlock> <mt:else> <mt:SetVar name="item_class" value=""> </mt:if> <mt:If name="item_type" eq="画像"> <mt:If name="include"> <mt:if name="thumb"> <a href="<$mt:Var name="a_href"$>"><img src="<$mt:Var name="img_src"$>" width="<$mt:Var name="img_width"$>" height="<$mt:Var name="img_height"$>" alt="<$mt:Var name="caption"$>"<$mt:var name="item_class"$> /></a> <mt:else> <img src="<$mt:Var name="img_src"$>" width="<$mt:Var name="img_width"$>" height="<$mt:Var name="img_height"$>" alt="<$mt:Var name="caption"$>"<$mt:var name="item_class"$> /> </mt:If> <mt:else> <a href="<$mt:Var name="a_href"$>"><$mt:Var name="description"$></a> </mt:If> <mt:Else> <a href="<$mt:Var name="a_href"$>"><$mt:Var name="description"$></a> </mt:If>
注意としては,変数popupを使って分岐した場合,なぜかは分かりませんが変数img_widthとimg_heightの値がなくなります.あと,変数a_hrefですけど,変数popup内でこれを使うとassetフォルダの中のURIが指定される形になってしまうみたいなので,正直この変数を使う場面ってあるのかな...なんて思ってます(個人的に(^^;)ですね.他の変数内(thumb等)では普通にイメージファイルのURIになってくれているようなので,これは使い方次第...といったところでしょうか(^^;
んでも,カスタマイズ次第でアップロードしたアイテムを利用しやすくなるのは確かです.興味がある方はぜひ使ってみてください.
- 2008-12-18 23:07追記
ソースを改変し,変数thumbと変数descriptionを使用してもうちょっと汎用的(?)に使えるようにしました.勿論動作確認済みです.
Comments:0