地震
17時過ぎに地震があった.普通にグラグラ…となるのではなく,「…あれ?揺れてる?」と思った瞬間いきなりドカッと揺れておしまい(ぉ.
まるで「何かでかいものが地面に衝突した」ような感じの地震でした(^^;.ちなみに都内は震度3だそうです.被害は一切無し.
au 秋の新機種
iPodでのBluetooth使用感
まだ使い初めて3日しか経ってないけど,簡単にメモ(ぉ
- iPodの電池残量が20%程度だと,レシーバーの電池が満タンの状態でも音飛びする.
- iPodを充電完了にしてからトランスミッターを通勤で使うと,およそ2日で20%ぐらいまで減る.
- レシーバーの連続使用可能時間は8時間らしい(マニュアルより).待機時間は150時間とのことだが試していない.
- 帰宅時電車に乗ってから晩飯を食べて買い物をして帰るまでに大体1時間半ほどかかることから,3日間のBluetooth使用時間は約6時間ぐらい(日曜日の晩飯と買い物で2時間ほど使用したため)
- 今日,晩飯の後買い物をした段階から家に着くまで(約30分ぐらい?)で音飛び連発.トランスミッターの方を鞄から出し,スーツの胸ポケットに入れたところ何とか平常時の受信状態を保つことが出来た.この時の送受信距離約20cm(ぉ.ちなみにこの時のiPodの電池残量は20%ぐらいだった.
- 通勤時はトランスミッターを鞄にしまった状態で問題なく受信できているが,完全に密閉状態なので電池の消費量が激しいのかもしれない(^^;
F1 第14戦 トルコGP - 決勝 -
一応昨日のCSでの中継を見たのですが,見終わった後そのまま疲れて寝てしまいました.結果はもう分かっていると思うけど,セーフティーカー導入でフェラーリの2台が同時にピットに入り,その際にミハエルがアロンソに抜かれてそのまんま…といった感じですね.ミハエルはもう1周待っても良かったような気がするんだけど…ってこればっかりは今更言ってもどうにもなりませんね(苦笑)
んで,結局ポールスタートのマッサが初チェッカーを受けました.これでチームコンストラクターは2ポイント差に迫ることが出来たんだけど,肝心の個人成績はというと,アロンソがミハエルに12ポイント差を付けました.次はヨーロッパラウンド最後のイタリアGPなんですが…え~とあと4戦でしたっけか?(ぉ.アロンソがどっかでつまずかないとミハエルの逆転は厳しいかな?といった感じになってきましたね.いや勿論最後まで分かりませんけど(^^;
iPodをBluetooth環境にした
日頃,通勤時間とかも含めて活躍してくれているiPod miniですが,さすがに「毎回イヤホンを巻き取る→解いて左右を確認して耳に入れる」という動作が面倒になりまして,しかも服のポケットとかにiPodとかを入れてイヤホンの線(苦笑)がポケットから伸びているのが気になってきました.間違って引っ張ったりしたらイヤホンジャックが外れかねないし,断線の一因にもなりますから,これは死活問題です(ぉぃ
ってなわけで(?),iPod無線環境を構築すべく,以前から狙っていた以下のものを購入しました.
- mobilecast mLink R ホワイト MPX3000R-PW
-
- モバイルキャスト (2006/05/27)
- エレクトロニクス
- 定価: ¥ 9,800
- mobilecast iPod Bluetooth Transmitter ホワイト MPXAD500RI-PW
-
- モバイルキャスト (2006/05/27)
- エレクトロニクス
- 定価: ¥ 7,800
この2つ,昨日の夕方にヨドバシで注文したのですが,まさか翌日の昼間に届くとは….いや良いことなんですけど(^^)
一応Suicaも持ってみる
日頃の通勤は京急の130円区間内なのでパスネットを常用している(来月辺りから定期にしようかと考えてます)のですが,8月に入ってJR東日本を利用して出張する機会が多くなりました.
実は今日(もう昨日ですね)もJRで出張だったのですが,上司と一緒だったんですよ.で「Suicaは持っておいた方が良いぞ」と言われたのですが,元々Suicaについては眼中になかったのでいまいちシステムが良く分からなかったのですよ.
で,終業後家に帰ってから早速調べてみまして,丁度JRで出掛ける用事があったので大井町駅にてSuica(当然イオカードです)を買ってみました.パスネットみたいな薄い磁気カードを想定していたのですが,分厚いクレジットカードタイプだったのですねこれ(^^;
名前のないコメント(^^;
前置きもなくMT関係の話をしてしまいますが,個別記事に対するコメントの投稿ですけど,何故か名前欄未入力のコメントが立て続けに2件発生.いや確かにメールアドレスは必須にしていないんだけど,名前を入れずに投稿してくる人なんて初めてですよ.
実はこの前再構築を何回かやった際についで...ということで,名前欄とコメント欄に必ず入れてくれるように,Javascriptを施したんですよね.ところが,それをあっさりと回避して名前の入っていないコメントを送ってきた人がいたということに驚愕したのです.
まぁ普通に考えれば,Javascriptを切った状態で個別記事を読んで投稿したか,名前欄にスペースを一つだけ入れて投稿した...ということなんでしょうけど,そんなに名前載るのが嫌なのだろうか(^^;.個人的には名前がないと返答し辛いのですよ...ってなことで(?)名前の入っていないコメントは公開扱いとはせずに削除しておきました.
帝都生活31日目
いや,東京に来てから今日で1ヶ月となりました.
今日は昨日の疲れもあってか起きたら昼を過ぎていたので,のんびりweb巡回してたのですが,ふとEdyViewerを立ち上げてクレジットチャージを試してみたら出来るようになってました(^^;.ならば早速…ということで1回のチャージ限度までチャージをして晩飯がてら外に出掛けました.品川シーサイド近辺に,俺自身最近良く使っているパスタ屋(PRONTO)が有るのを知っていたのでそこで晩飯.腹ごなしがてら少し歩いて(つか,帰り道の途中なのですが(^^;)タバコも売っているam/pmに立ち寄り烏龍茶とタバコを買って帰宅.両方とも「Edyで」と言ったらすんなり「シャリーン」出来ました(^^)
UTADA UNITED 2006
今日は(っておそらくこれが書き上がるのは19日になるんでしょうけど(^^;),u3music主催のUTADA UNITED 2006を見てきました.場所はさいたまスーパーアリーナです.
もともとこのコンサートツアー,チケットの発行が6月に入るぐらいから開始していまして,俺自身異動(転勤)の可能性があったのでチケットは取っていなかったんですよ.んで,そのまま東京に来て...という感じだったのですが,先日(2日ぐらい前だったはず(^^;)某mixiの関連コミュニティにて「チケット売ります」を見てみたら,なんと18日のさいたまのチケットがあるというじゃないですか.で速攻申し込んだら「良いですよ」ということで即日チケットを貰うことができた(S席だったのでS席の定価を払いました)のです.
んで,ようやっとコンサートの話になるのですが,さいたまスーパーアリーナに着いたのは17時少し過ぎた頃だったかと思います.いやおバカな事に,京浜東北線の各駅停車に乗ってしまったのがいけなかったのですが(ぉぃ.勿論,開場は18時なので時間的に余裕だったため,コンサート記念(?)グッズをいくつか購入.黒Tシャツ,携帯ストラップ,マフラータオル(だったかな?),クリアケース,パンフレット...で,袋に入れてくれると思ったらそのまま渡されて仕舞い少しうろたえてしまいました(苦笑)....まぁ要するに物入れ用のリュックサックを持ってきていなかったというオチなのですが,このままでは持って帰る前に小物を落としそうだったので,グッズの中にあったトートバックを追加で購入し事なきを得ました.ただ,男が持つのには多少恥ずかしい色使いだったのですが(^^;
んで,ゲートの入り口についても特に迷うことなく入場→席に着席.予定よりも5分ほど遅れてコンサートがスタートしました.センター奈落からせり上がってきた宇多田ヒカルが歌い出しましたよ~
ようやく...
日付的には昨日の話になってしまいますが,北海道からはるばるANAに乗って東京に来てもうすぐ1ヶ月になろうというところで,ようやくANAカード(本カード)が届きました.ANAカードには標準で電子マネーEdyの機能が付いているので,チャージのことも考えてJCBも付けました.AMCカードとの違いはクレジット機能が付いていることだけなんですが,マイルを溜めることができるのには変わりがありません.
実は昨日の日中(といっても15時以降(^^;)に秋葉原のヨドバシに買い物に行ってまして,ポイントを使ってPaSoRiを購入していたのですよ.んで晩飯も食べて帰ってきたら不在通知が入っていた→郵便局に電話をかけて22時に取りに行った...という(^^;.「もうそろそろカードが来るだろう」と思ってリーダーを買ったらその日にカードがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!という,タイミングが良いんだか悪いんだか分かりませんね(ぉぃ
数度の再構築…の向こうにあるもの(^^;
昨日のたわごと 2006年08月15日 - MovableType 3.31ja -以降,実に数回(多分7回ぐらい)にわたって再構築を繰り返しておりました.
そもそもの発端は「コメント欄で,TypeKeyのサインインをしているのにもかかわらず名前の入力を求められる」ところから始まっています.実はこの不具合,MT 3.3jaの時から起きていたんですが,3.31jaにしたら治ると高をくくっていたのです(苦笑).ところが,一向に治ってくれる気配すらない→治ってくれないならいっそのことTypeKeyに関する部分をテンプレートから削除してしまおう…という安易思考の元に,テンプレートをなおして再構築をかけてみました.ここまでなら普通に1回で済むはずだったのですが…
MovableType 3.31ja
夜中頃に一雨あったようですけど,日中は割と天気が良くて晴れ間もさしていました.
今日の昼前ぐらいに,過去のエントリーを参照することがあったんですが,その際におかしな現象が起きているのに気付きました.個別エントリーにはちゃんとあるのに,月別アーカイブになると存在しないと言う現象がそこここで起きていたのです.特に酷かったのが2003年08月のたわごとでして,8月20日以前の分が全く入っていませんでした(^^;.念のため一度再構築してみたのですが,全く変化がありません.
これはおそらく,先月インストールしたMT 3.3ja特有のバグだろう…ということで,ようやく重い腰を上げてMT 3.31jaをさくっとインストール.で再構築すると…あっさり直りました.めでたしめでたし(ぉぃ
お台場冒険王に行ってきた
ってなことで(?),台風が週末にも接近する可能性があるのと,明日辺りから天気がぐずつく可能性が高いようだったので,行けるうちに...ということで,お台場冒険王に行ってきました.
住んでいるところが品川区内なので,今回はりんかい線でお台場に上陸し(苦笑),5分ほど人混みの流れに乗って歩いてフジテレビ社屋に到着しました.ここまでで約40分といったところでしょうか.
ところが,俺と同じ事を考える人はいっぱい居るようで(あたりまえ),平日の昼下がりだというのに1デイチケット売場はもとより,7階に向かうまでの階段の近辺から人の波で本当に大混雑でした.350円の特製ジュースを買うのに20分並ぶ羽目にあったり,グッズ売場も混乱を避けるために少しずつ人を入れる形になっていたため,こちらも30分ぐらい並びました.まぁ他のイベントブースは余り見る気がしなかったし,元々実家へのお土産を買うのとめざましカフェに行くのが目的だったので良いのですが(^^;
1時間ぐらいでさくっと実家へのお土産を買った後,速攻めざましカフェに並んだのですが,カフェに入るまでなんと90分待ち.殆どディズニーランドのアトラクションと化しているような気がしてなりませんな(苦笑).それでも朝から殆ど何も食べてなかったのと,90分後には17時半ぐらいになっていることから,これは丁度晩飯時だ...ということであえて並ぶことに.普通ならたかが食事で90分も待つようなことはしませんよ当然.
んで90分後に普通に(しかも一人で)カフェの椅子に座って「おつかれーカツカレー」(笑)を注文.普通の野菜入りカツカレーなんですが,味はまぁまぁだし,量も丁度良いということで完食.食べ物の写真はさすがに恥ずかしくって撮りませんでした(しつこいけど一人だったし(^^;).つか,トロのおみくじを撮るのにも結構こそっと撮ったのですよ(苦笑).周りが騒がしかったので写真を撮ったのには気付かれなかったので良かったのですが,さすがにデジカメを取り出すと目立つと思ってここだけは携帯で撮ってます.
ちなみに俺のすぐ後ろに並んでいた人,かなりオタク(?)が入った人でした.つか,独り言を普通の声で喋るなよと言いたかった.俺も一人で列に入っていたので怪しい人に見られなくはないのですが,それ以上に怪しい人だったのでした(ぉ.彼(誰)の後ろには家族連れが居たのですが,かなり奇異な目で見られていたようです....他人で良かった(あ?
停電なんてあったのか…
報道によると午前7時半過ぎと言うことですが,そのころ俺は爆睡状態でした(苦笑).よってなんの影響もありません.つか,MD/CDミニコンの時計がリセットされていたので,停電があったことを知った…というのが実態だったりします(ぉぃ
さて,予想外に天気が良いので,予定通りお台場冒険王にでも行ってくるか…
お盆なのにパンヤ(ぉ
8月になってから全然書いてなかったパンヤの話を少し.尤も,引っ越し作業に取りかかってから先週までweb環境がなかった状態なのでパンヤすらできなかったというのが真相(?)なのですが(^^;
んで,先週末にようやく復活したパンヤなのですが,新コースが導入されているわ,俺のメインキャラ(クー)の新コスチュームが入ってきているわ,新作水着がガチャポンタで入っているわ...微妙に浦島太郎状態だったのですよ(苦笑).それでも(個人的に)クーの白チャイナは待ちに待っていたので速攻購入.ちなみに昨日辺りから「パンヤサマーフェスタ」ということで,アイテムドロップ率2倍やらPP2倍やら,経験値2倍やら...といった還元策(というのか?)をやっておりまして,ようやく重い腰を上げてクーの「天使の羽」(価格:190,000PP)を購入.一応パンマスタリを400個ほど持っていたので,特殊アズテックと併用してPP2倍モードで1週間頑張ってみる(何を?)予定です.
一応新コースICの方ですけど,金曜日のクラブ定例会と昨日の地域交流会で計3回回りましたが,-9,-16,-19といった感じでした.ちなみに3回とも最終ホールはアルバトロス逃してますorz
明日から…
普通にお盆休みです.一応来週の日曜(20日)まで問答無用(?)で休みなのですが,北海道の実家の方には帰らず(いや,先月東京に来る前に車を置きに帰っているんだよね(^^;),東京でのんびりと過ごす予定です.
そういえば,今日からコミックマーケットが始まったんですね(※1).見に行こうと思えば行けるけど,俺自身割と一般人化(?)しているので行く気は全く無し(苦笑).つか,3万以上のサークルが有る中で何処が良いなんて分かる訳ないし,道に迷いそうで(←実は微妙に方向音痴(^^;)
あ,でもお台場には行くかもしれません.本音を言うと,めざましカフェに行ってみたいし,以前行った時にはゆっくり回れなかったので…
F1第13戦 ハンガリーGP - 決勝 -
今回初めてCSでF1見ましたけど,実況もさほど五月蠅くなく,今宮さんのコメントも聞けて大満足でした.つか,地上波で今宮さんのコメント聞かなくなってどのぐらい経ったんだろう…
話を戻してまず予選なんですけど,予選前のフリー走行で波乱がありました.ミハエルとアロンソが赤旗・黄旗が出ている中で追い越しをし(勿論違反),予選の各クオーターでそれぞれ2秒のペナルティを貰ってしまう事に.ってなことで予選は1位ライコネン,2位マッサ,3位バリチェロ.ミハエルは12位,アロンソは15位でした.
エアコン付きました(^^)
この前ヨドバシカメラで購入した格安のエアコンの設置工事が昼頃に行われました.なんか元々壁に付いていたネジの位置がおかしいらしく,一度ネジを外してまたネジ穴付け直しだったため追加料金取られましたけど,まぁ思ったよりもすんなり取り付け完了といったところですね(ぉ
北海道では「エアコンを買う」なんて人は殆ど無く,むしろ買ったら冬場どうすんの?って感じでして,うちの実家もご多分に漏れずエアコンなんてものはありません.なのでエアコンを買うのも使うのも実は初めてだったりします(苦笑).
一応冷え過ぎて体悪くしてもあれなんで,これを書いている今は28度に設定し自動運転モードにしているのですが,突然風量が強くなったりして訳わかめ(ぉ.まぁ,ひとまず一日中窓を開ける必要はなくなったのでよしとします(^^;
1ヶ月ぶりに…
インターネット環境が復活しまして,こうして普通にメールのチェックもパンヤもできるようになりました(わからんって(^^;)
東京に来る前までは(前にも書いたとおり)無線でインターネット…という可能性も考えていたんですが,今回品川区の住民となったため(詳細は内緒(ぉ),ケーブルテレビ品川が使える…ということで申し込みをしまして,本日設置工事が行われました.
接続速度はさすが有線と言うべきか,以前よりもやや速くなっているという印象を受けますね.一応スピードテストをしてみたのですが
- 下り受信速度: 16Mbps(16.2Mbps,2.02MByte/s)
- 上り送信速度: 2.2Mbps(2.26Mbps,280kByte/s)
札幌の時(ADSL・12M)が確か下り7,000kbps弱だったはずなので,2倍ちょっと速度アップしているといった感じですね.
ちなみにテレビの方ですが,地上デジタル・BSデジタル・あと専門チャンネル…を見ることができるようになりました.ただし専門チャンネルは選択制だったので,ひとまずフジテレビの721・739を選択しておきました.これでCM無しの完全生中継でF1を見ることができます(ぉ